麻珠は、公式サイトで発表された自筆メッセージ( Little Glee Monsterに関する重要なお知らせ)の中で、次のように書いている。

音楽は続けていくし、いつになるのかは分からないのですが、
(中略)
いつかまた活動したいと思っています。
麻珠は、メッセージの中で、いつになるか分からないと言っている。

ブランクが空くと、懸念されることがある。
そのために、活動休止中にしておくと良いことを挙げた。


1、耳の保護

麻珠は、イヤホンで爆音にして音楽を聴くことが多い。

これは、突発性難聴を引き起こす原因と言われている。

浜崎あゆみさんも突発性難聴にかかった。

他にも、エレファントカシマシの宮本浩二さん、坂本龍一さん、サカナクションの山口一郎さん、スガシカオさんなど、数多くのミュージシャンがかかり、ミュージシャンの職業病とも言われる。

ヴォーカリストにとって、耳は声帯と同じぐらい重要だ。耳が聞こえなくなると、歌うことができなくなる。特定の周波数が聴き取れなくなっただけでも、その音域を発声することができなくなる。

活動休止中に限らないが、耳を保護するように、つとめてほしい。

【BARKS編集部コラム】~将来音楽が生まれなくなる?~ミュージシャンの耳が危ない



2、ヴォイストレーニング


自主練習でもOK。

声帯を動かすのは、筋肉と神経だ。ブレスも筋肉と神経によって制御される。

筋肉と神経は、使わないと衰えていく。

特別なことをする必要はない。これまでと同様のトレーニングを、週に2~3回やれば、維持できる。中1日~2日がベスト。
あまり過密にトレーニングすると、オーバートレーニングになるので、積極的休養日とトレーニング日を交互に繰り返す。


3、人気の維持

え?そんなこと無理?

マスメディアでの情報が主だった時代ならそうだった。

しかし、すでにメディアへの接触では、インターネットが第一位となっている。

インターネットで情報を発信すれば、マスメディアよりも効果的だ。

インターネットは、自分のファンなど、特定の層に対して情報を届ける手段として優れている。


何も情報を発信しなければ、ファンの関心は薄れていく。

人気を維持するためには、何らかの方法で、接触(情報を発信)し続ける必要がある。正確には、情報を受信してもらう必要があるのだが、それはまたの機会に。

必ずしも自分で情報を発信する必要はない。自分のファンが、情報を発信し続けれくれれば、情報量を保つことができる。
とはいえ、ファンが発信できる情報は、2次情報、3次情報で、元ネタが必要だ。
ライブとかリリースイベントなどがあれば、それに参加したファンは、1次情報を発信できる。
活動休止中には、そういった機会が無くなる。
できる限り、情報発信をすると良い。

また、リトグリメンバーや、関係者と絡んで、一緒に写真を撮ったりして、情報発信してもらうのも手だ。



発信メディアは、Twitterとyoutubeの二つがベスト。Twitterだけでも良い。
Billboard JAPANのチャートが、この二つを指標に採用している。したがって、ミュージシャンが情報発信するなら、この二つ以外の選択肢は考えられない。テレビ朝日のミュージックステーションもオリコンからBillboardに替わったので、これからのチャートはBillboardだ。

SNSはTwitterの一択。TwitterTVエコーという指標もあり、視聴率を補完するデータとして採用されている。
テレビ出演がある芸能人は、Twitter最優先が良い。他のSNSで発信することは、ファンを分散させてしまうことになるので、オススメしない。
ただし、例外もある。演歌系など、中高年層をターゲットとする場合には、facebookが良い。facebookは、日本では中高年のSNSになっている。

Twitterは文字数制限など、諸制限も厳しく単独では使いづらい。ブログやウェブサイトとリンクして使用することで、その欠点を補うことができる。

発信メディアに関しては、活動休止中だけでなく、現役活動中でも同じだ。













広告

広告